improves mobility
This device improves mobility👌 pic.twitter.com/OYypSNiWgE
— INSIDER (@thisisinsider) October 28, 2018
This device improves mobility👌 pic.twitter.com/OYypSNiWgE
— INSIDER (@thisisinsider) October 28, 2018
This robot doesn’t stop hopping. pic.twitter.com/aLaqKPW1Nk
— Seeker (@Seeker) October 28, 2018
セルフスタータモータをつけて以降初めて走行しましたが、計測器(Drogger)も通電してありました。これまでは(記録媒体として必要になる)アンドロイドOSのスマートフォンは、ヘルメットのバイザー裏に取り付けて稼働状況を目視で確認しつつ走行していましたが、今回はサイドバック(ポーチ?)に入れて走行しています。Drogger(アンドロイドロガー)という装置はアプリを起動させたまま走行する必要があります。画面ロック機能というのも備わってはいますが戻せなくなったため使用していません。走行中に画面に力がかかった場合は誤動作する可能性があります。この日は3回走行しましたが2回目のみ記録されていました。
2回目走行の最後の一周のうちジャンプの多いあたりを抜き出しました。
長いストレートの終わり付近でハンドルが振られてしまい声を出してしまっています。
これで驚いてしまい走行を終了しました。
スマートフォンをバイザー裏につけなくてよいのでバイザー裏には2個目のカメラを取り付けました。
とりあえず、速いライダーではないな...という感じがします。
フロントフォークが固くて弾んでいる感じかもしれません。
振られて声をあげているところは、あまり沈み込まずに伸びきったままくねくねしているように見えます。
計測結果です。
やはりジャンプするとリアのストロークがおかしくなります。
直線の終わりに振られたところについては、波形を見ても特別な特徴は感じません、波形では振られていることはわからないのかもしれません。
リアの反射板は今回もダンボールでした。
スマートフォンのアプリは更新されることがあるようです。
リビジョンアップですが設定項目が増えていました。
車体を確認して、フロントは伸びきりで350mm程度、リアは伸びきりで500mm程度ですが、角度付きの反射板をつけると470mm程度になるようです。赤外線近接センサーの仕様から最小でも80mm以上ということでしたので...フロントは再圧縮で50mm程度しかなく、不適切な取り付けだということがわかりました。
このアプリですが使い方はよくわかっていません。サスストロークの表示はmmとパーセント表示がありますが、アップロードした動画ではセンチメートル表示になっています。計測に使っているスマートフォンが直接パソコンにつなげないため、別に用意した新しいスマートフォンを使っていますが(計測データを転送)2つのスマートフォンでドロガーアプリのバージョンが違っていました。
Check out the "smart" prosthetic ankle 👇 pic.twitter.com/ZihBuTkuMi
— CNET (@CNET) October 22, 2018
The SuitX exoskeleton makes you super strong pic.twitter.com/kQmOjutoQG
— CNET (@CNET) October 22, 2018
This veteran firefighter and amputee is building powerful prosthetics for extreme sports pic.twitter.com/F5bekiq6I6
— Mashable (@mashable) October 27, 2018
This little robot perfectly mimics the crawling cockroach via @johnshopkins pic.twitter.com/zsw9HvVuaJ
— Interesting Engineering (@IntEngineering) October 23, 2018
Lego unveils #drone controllers to enable experiential #learning for kids@LEGO_Group via @MikeQuindazzi #AI #Robotics #Drones@Fisher85M @SpirosMargaris @andi_staub @HaroldSinnott @evankirstel @mclynd @Paula_Piccard @ipfconline1 @diioannid @LouisSerge @jerome_joffre @kalydeoo pic.twitter.com/LyI5tJ5FMF
— Jean-Baptiste Lefevre (@jblefevre60) October 26, 2018
This electric unicycle is pretty easy to master pic.twitter.com/vGAMADQelo
— Mashable (@mashable) October 25, 2018
2019 Triumph Scrambler 1200 XC And Scrambler 1200 XE First Look https://t.co/2tKLeY71b1
— Cycle World (@CycleWorldMag) October 24, 2018
2019 Triumph Scrambler 1200 XE to Race in Baja 1000 – https://t.co/A3SHsqlrwu pic.twitter.com/Wy5DT0gGsR
— Motorcycle.com (@MotorcycleCom) October 24, 2018